施工事例

施工事例

エアコン ダイキン F25STES-W 交換工事 | 文京区

事例No.
 
施工場所
 
施工詳細

東京都文京区にてエアコンの交換工事にお伺い致しましたので施工事例をご紹介致します。

室内・室外とも化粧カバーが設置されていますので、化粧カバーは再利用いたします。

横引きの長い室内の化粧カバーはドレンの勾配に注意です! 水漏れの原因になりますので、勾配に注意しながら施工します。

配管を規定トルクでしっかりと接続し保温を隙間なく巻きまき、ドレン・ケーブルも確実に接続します。

室外機にも接続し真空ポンプを使って配管内を真空乾燥させます。

試運転で異常がない事を確認し工事は完了です。

給湯器・エアコン・換気扇・コンロなど、お困りの際はお気軽にお問い合わせください


ユニティープライム
0120-242-245

ハウジングエアコン 三菱 MLZ-RX405AS,MLZ-RX285AS,MXZ-602AS 交換工事 | 港区

事例No.
 
施工場所
 
施工詳細

東京都港区にてハウジングエアコンの交換工事にお伺い致しましたので施工事例をご紹介いたします。

IMG_1769.JPG

こちらが既存ハウジングエアコン 三菱製

新規で取付ける室内機は横に長く、縦に短くと寸法が異なる為、
化粧パネルを使用し仕上げます。


IMG_1772.JPG


既存の本体とは配管などの接続が逆になる為、配管・ドレン管を切回しておきます。

天井を開口し新しいエアコン本体を吊りこみます。


06a6b01b81aa51ef842f8c02c034b918e83b4890.JPG


パネルを取り付けて室内は完了です。


IMG_1771.JPG
IMG_1773.JPG

室外機に配管・ケーブルを接続し真空ポンプを使って配管内を真空乾燥させます。

試運転で異常がない事を確認し工事は完了です。

お困りの際はお気軽にお問い合わせください

ユニティープライム
0120-242-245

エアコン ダイキン F22TTES-W 新設工事 | 川崎市

事例No.
 
施工場所
 
施工詳細

川崎市宮前区にてエアコンの新設工事にお伺い致しましたので施工事例をご紹介致します。

エアコンはダイキン F22TTES-W

IMG_1751.JPG

位置を決め背板をボード用アンカーで固定します。

IMG_1753.JPG

冷媒管・Fケーブル・ドレンホースを室内機に接続します。

ドレンホースには結露防止の為、保温をしっかりと巻きます。

IMG_1754.JPG

室外機にも冷媒管・Fケーブルを接続し真空ポンプを使って配管内を真空乾燥します。

試運転で異常がない事を確認し作業は完了です。

お困りの際はお気軽にお問い合わせください

ユニティープライム
0120-242-245

エアコン 三菱 MSZ-GV285W 設置工事、中間ダクトファン 三菱 V-18 ZMPC5 交換工事 | 板橋区

事例No.
 
施工場所
 
施工詳細

賃貸物件、管理会社様からのご依頼でエアコン設置工事と中間ダクトファン交換工事にお伺い致しましたので施工事例をご紹介致します。
この部屋は現在、空室。
既存のエアコンは既に撤去されており、クロスがキレイに張り替えてある状態でした。
室内機は既存のアンカーボルトがあったので背板をその位置で固定。
冷媒管・ケーブル・ドレンホースを確実に接続し真空ポンプを使って配管内を真空乾燥。
試運転で異常がない事を確認し作業は問題なく完了です。

続いては中間ダクトファンの交換にうつりますが、これがまた大変な作業なのです。
排気ダクトは全てスパイラル管。狭いスペースに全ネジで固定されているので、奥のスペースに手を突っ込み、
見えないビスやボルトを手探りで外してゆきます。
あれやこれやでようやく撤去完了。撤去するのに1時間を要しました・・・・
ようやく新しい本体を吊りこむ訳ですが吊り位置があいません。
天井に新しくアンカーボルト打ち込みしっかりと本体を固定。
あとは排気ダクトを確実に接続し試運転で吸気、排気が確実に出来ているかを確認し作業は完了です。

お困りの際はお気軽にお問い合わせください
東京都町田市鶴川4-8-5

ユニティープライム
0120-242-245

パッケージエアコン交換工事 | 綾瀬市

事例No.
 
施工場所
 
施工詳細

綾瀬市にてパッケージエアコンの交換工事にお伺い致しましたので施工事例をご紹介致します。
室内機は二階のリビング、室外機は一階の隠蔽配管になっています。
1.既存の室外機ですが、100kg級の大物です!三人がかりでも持ち上げる事ができませんでした。
車を横付し何とか撤去完了。
2.この室内機ですが、3m位の位置に設置されています。7尺の梯子を二本立て、ようやく既存の室内機を撤去しようとしますが、ん?配管が隠蔽の右出し!(配管の接続が壁の中なので作業が出来ません・・)
あれこれ模索していると謎の梯子を発見!登ってみると広々とした天井裏へ。
これで配管接続作業は問題なく行えます。
既存本体と新しい本体の配管サイズが違うので溶接でサイズをあわせ配管・ケーブルなどを
確実に接続します。
そして真空ポンプを使って配管内を真空乾燥。試運転をして問題がない事を確認したら作業完了です。
ユニティープライムでは量販店で断られた工事もお受けいたします。
お困りの際はお気軽にお問い合わせください。
東京都町田市鶴川4-8-5


ユニティープライム
0120-242-245

住宅設備のことならなんでも
安心安全のUnity Primeにお任せください!